2007年 04月 14日
第9回中山グランドジャンプ

もう。お見事!としか言いようが無い。
だって、12歳馬だよ?それでいて3連覇よ??なんて強いんでしょう。
海外から遠征するのってとっても大変。飛行機乗るし、検疫あるし。
それを乗り越えての3連覇はもう、恐れ入りましたです。
テレビの前で「カラジ!!頑張れ〜!!」って純粋に応援しちゃいました、私。
来年も来て欲しい。カラジは13歳になっている。
そう思うとマイラーズカップに出ていたローエングリンは8歳だけど
まだまだ若いぞっ!いけるぞ!!

by den-bori-ken | 2007-04-14 16:46 | 馬 | Comments(15)

馬といい、あの鞭の入れ方といい、見せ場を作るな~。と感心。
しかし、日本の障害レースも、もっと頑張ってほしいな。
海外と比べて、たとえば騎手なんかも「平地であまり仕事がないから…」的な
感覚で障害をやっていらっしゃる方が多いように思われている…気がします。
なんか、それがとても残念なんですよね~。
障害は完走しただけで拍手しちゃいます。
本当ですよね〜。中山大障害なんてGIなのに、その日、メインレースじゃ
ないから驚きですよ。なんか障害レースって格下な扱いですよね。
残念です、本当に。海外だと人気レースなんですがね。
よし、こうなったら、障害レースにもクラシックを作ればいいんだ〜。

カラジなんとか、ではなくて『カラジ』なんですね。
どんな意味があるんでしょう?気になります。オレハマッテルゼとかは分かりやすいんですがねぇ(笑)

(どっかで聞いたセリフ・・・^^;)
最後のスコット騎手の鞭さばきも、まいどおなじみに
なってきましたね。いいコンビです。
あれなら来年も走れますね〜。
頑張れよ〜日本勢!ア、アグネスハットよ・・・(涙)。

パドックの横断幕で「からじ」って日本語で応援している方が
いらっしゃいました。絶対に分かってもらえてないですよね(^ ^::
でも外国馬の横断幕が出るって珍しいですよね。
それだけカラジが日本で愛されてるって証明ですよね!
>チャクラさん
チャクラさん、チャクラさん、チャクラさん!!(どっかで聞いたセリフ)
本当に中山コースが得意なんですね、彼ら。
私もアグネスのハットさん買ってましたよ。まさか1番最初で
お姿を消すとは思ってもいませんでしたね、お互い(^ ^::
>TAFFY☆さん
あららら。たしかにスカパーの録画って結構、複雑ですよね。
お母さん、ドンマ〜イ!!
ノボトゥルー爺やアサカ爺もまだまだ元気だし
最近は高齢馬の活躍が目立ちますねえ
生カラジですか。羨ましいですね〜。430キロくらいしかないんですよね。
なのに60キロ近く背負ってのパーフェクトジャンプには
本当に素晴らしいですね。ウチの夫はレースにアサカデフィートが
出て来ると買わずにはいられないらしいです。
>にょろりさん
やっぱり経験ですかね。乗用馬として脂が乗っている時期って
確かに歳が二桁になってからって昔、誰かに聞きました。
Wiiに障害もあるんですか?それ、絶対に面白いですね!

シャンパンで乾杯していたらしいですよ!!
さすが外人さんや~。その間、カラジは下に生えている青草をムシャムシャと食べていたそうな。
しかし12歳だなんて思えない強さですよね!!
ええ〜。素敵な光景ですね〜。かっこいいな〜。
前にスカートで馬を曵いていた方なんですけど(ノーヒーローの方)
さらにスカートが短くなっていて驚いた!!ミニスカですよ。
でもやっぱり素敵でした。
12歳であんだけ走れるんですからね〜。スピおは6歳ですからまだまだ
いけますねっ(^ ^)

か、勝っちゃいましたね〜。正直、驚きました(^ ^::
私がちょうど競馬を見始めた頃にカッチーは安田記念を勝ってます。
長かったですね〜。

カラジ、本国じゃハンデが重過ぎて障害には使えないらしいです。
なので、障害レースに出てるカラジが見れるのは、日本だけ!
ってこれ、去年の話。
12才ですよ。
すごいなぁ~(笑)
強すぎるって事なんですかね!?凄いですよね。
来年も是非、来て欲しいです。そしたら次はとばた☆大賞典さんも
カラジを見れますねっ。